意外と知らない!?食事で差がつく紫外線対策

紫外線対策といえば、日焼け止めを塗ったり、日傘をさすなど外からのケアだけではなく内側からのケアも必要です。

今回は紫外線対策に必要な栄養素やおすすめな食品をご紹介します。

紫外線対策に必要な栄養素

ビタミンACEとは?

紫外線を浴びると体内の活性酸素が増えてしまい、しわやたるみ、シミなど肌トラブルの原因となります。

紫外線が強い時期にはビタミンA、C、Eを積極的に摂りましょう。

ビタミンA

おすすめの食べ物:にんじん、カボチャ、ほうれんそう、鶏レバー、豚レバー

ビタミンAは皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあり、赤や黄色の野菜に多く含まれています。

ビタミンC

おすすめの食べ物:ピーマン、ブロッコリー、キウイフルーツ、いちご、レモン

ビタミンCは肌のコラーゲン生成に関与しています。シミの原因のメラニンの生成を抑え、肌の弾力を保ちます。

ビタミンE

おすすめの食べ物:アーモンドなどのナッツ類、かぼちゃ、ピーマン

ビタミンEは血管の健康維持や老化を防止する働きがあります。

ビタミンAやビタミンCと一緒に食べると、より美肌に近づけるでしょう。

リコピン

おすすめの食べ物:トマト、スイカ、柿

リコピンはカロテノイドと呼ばれる物質の一種で、強い抗酸化作用があります。

赤い色素成分で、脂溶性の性質を持っています。

ポリフェノール

●アントシアニン

抗酸化作用のほか視力を改善する働きが期待できます。

赤ワインやブルーベリーに多く含まれる成分です。

●カテキン

カテキンといえば緑茶が思い浮かぶのではないでしょうか。カテキンは抗酸化作用などの健康効果をもたらします。

まとめ

紫外線対策に効果的なのはシミなどの原因となる活性酸素の発生を抑制する「抗酸化力」がある成分を含む食べ物です。

ビタミンACEやポリフェノール、リコピンなどを含む食材を積極的に摂るようにしましょう。

この記事を書いた人

肌改善研究所
肌改善研究所
お肌におすすめの成分や、スキンケア方法をご紹介します。

関連記事

Xアカウントリンクバナー
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ユーグレナの粉
    ユーグレナ(ミドリムシ)とは? ユーグレナ(和名:ミドリムシ)は、藻の一種で動物と植…
  2. 化粧品イメージ画像
    油焼けとは 油焼けとは、美容オイルや化粧品の油分が紫外線により酸化し、肌のしみや色素…
  3. 肌をタオルでやさしくふくイメージ画像
    皮膚のバリア機能とは 正常な皮膚は、必要以上に皮膚の中の水分が外に出ていくことを防ぎ…
ページ上部へ戻る