- Home
- 2023年 12月
アーカイブ:2023年 12月
-
アフリカに生息する「生命の木」バオバブからとれる「バオバブオイル」とは?
バオバブとは バオバブは熱帯アフリカのサバンナに生息する樹木です。見た目は「逆さまに植えられたにんじん」に例えられるほど、変わった形をしています。 バオバブの木は日差しや雨風からアフリカの住民たちを… -
肌の保湿、保護に効果的「ワセリン」の種類や使い方をご紹介
ワセリンとは ワセリンは石油から精製され、肌に薄い膜を作り水分の蒸発を防ぐ役割を果たします。 石油から作られていると聞くとあまりいい印象がありませんが、精製技術の発達により不純物がほとんど取り除かれ… -
かかとのひび割れや水仕事の肌荒れなどにおすすめ「尿素クリーム」とは?
尿素クリームの特徴 尿素クリームはこのようなお悩みにおすすめです。 洗い物などで手が荒れてガサガサになっている かかとなどの皮膚が固くなっている 尿素は水に溶けやすく、角質層に水分を… -
肌の保湿やヘアケアにおすすめの「あんず油」についてご紹介!
あんずとは あんず(杏子、杏)は、バラ科の植物で、アプリコットと呼ばれることもあります。 原産は主に中国と言われておりますが諸説あるようです。 日本では長野県や青森県など、比較的寒い地域で栽培… -
栄養素59種類を含み、動物と植物の性質を併せ持つ「ユーグレナ(ミドリムシ)」についてご紹介!
ユーグレナ(ミドリムシ)とは? ユーグレナ(和名:ミドリムシ)は、藻の一種で動物と植物、両方の性質があります。 ビタミン、ミネラル、アミノ酸、不飽和脂肪酸など、全部で59種類もの栄養素がバランスよく… -
モロッコでしかとれない希少なオイル「アルガンオイル」についてご紹介
アルガンツリーとは アルガンツリーは地中深く根を伸ばし、丸一年以上雨が降らなくても枯れないといわれる生命力の強い木です。 北アフリカに位置するモロッコの南西部に生育地域が限られています。 アル… -
ミネラルオイル(鉱物油)とは?特徴や安全性についてご紹介!
ミネラルオイルは安全? ミネラルオイルは石油から精製を行い、不純物を取り除いてできる無色透明のオイルです。 石油からとれると聞くとあまりいいイメージがありませんが、現在では精製技術の発達により安全性… -
お肌のうるおいをサポート「スクワラン」と「スクワレン」。違いやそれぞれの特徴とは?
スクワランとスクワレンの違い スクワランとは、スクワレンという成分を科学的に安定化させたもののことです。 スクワレンは主にサメの肝油、オリーブ油、パーム油に含まれています。 スクワレンは酸化し… -
人の肌になじみやすい天然の植物油「椿オイル」とは?
椿オイルとは 椿オイルは、椿の種から絞った植物性の油です。 日本では平安時代から髪のお手入れに使用され、スキンケアや食用油としても使われてきました。 椿オイルには、オレイン酸が多く含まれ、髪や… -
優れた保水力でお肌のハリや弾力を保つ「ヒアルロン酸」とは?
ヒアルロン酸とは ヒアルロン酸は肌や目の潤いを保ち、関節部分の潤滑剤やクッションとしての役割を担っています。 1gで6リットルもの水分を保つことができるほど、保水力に優れた成分です。 美容や健…