美肌作りにおすすめの成分!エストロゲン(女性ホルモン)に似たはたらきの「イソフラボン」
- 2024/8/23
- お肌にうれしい成分
イソフラボンの美容効果
イソフラボンは、大豆などに含まれており女性ホルモン(エストロゲン)に似たはたらきがあるといわれています。
加齢などで女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少すると、コラーゲンやヒアルロン酸が減少し、しわやたるみの原因になります。
エストロゲンが分泌されることで、肌のコラーゲンやヒアルロン酸をサポートし、肌の潤いやハリ、弾力などを保ちます。
女性ホルモンと似たはたらきがあるイソフラボンを毎日摂取すれば、エストロゲンが安定し、美肌作りをサポートします。
他にも抗酸化物質の一種で、「活性酸素」のはたらきを抑える効果があります。
活性酸素は、紫外線やたばこ、排気ガスやストレスなどで体内に増加し、肌の老化やガンなどの病気を引き起す原因とされています。
このようにイソフラボンには、美肌効果がきたいされるため、化粧品やサプリメントに活用されています。
健康増進にもおすすめの成分
イソフラボンは、エストロゲンと似たはたらきがあるため美容だけでなく健康増進もサポートします。
更年期障害の改善、骨粗しょう症や生活習慣病の予防などに効果があるといわれています。
イソフラボンを摂るには
イソフラボンは主に大豆や大豆製品に多く含まれています。
身近な食品ですと、納豆、豆乳、豆腐、油揚げ、きなこ、みそなどがあります。
1日あたりの摂取量の目安は、40~50mgとされています。これは豆腐150g(半丁)、納豆60g(1パック)に相当します。
忙しくて外食が多い方や大豆製品苦手な方は、イソフラボンのサプリメントありますので、ご自分に合った摂り方を見つけてみて下さい。
この記事を書いた人
- 2025年1月10日お肌にうれしい成分細胞の若返りをサポートする奇跡の成分!ザクロ由来の成分「ウロリチン」のスゴさとは?
- 2024年12月27日お肌にうれしい成分エイジングケアや乾燥肌に!「クズ根エキス」
- 2024年12月13日お肌にうれしい成分ビタミンCの100倍以上の抗酸化力「フラーレン」
- 2024年11月29日お肌にうれしい成分ビタミンCが豊富なグレープフルーツから抽出された「グレープフルーツ果実エキス」