肌のターンオーバー促進やヒアルロン酸生成をサポート「ビタミンA」
- 2024/10/18
- お肌にうれしい成分

ビタミンAとは
ビタミンAは皮膚や目、粘膜を健康に保ち、抵抗力を強める、暗所での視力を保つはたらきがあります。
肉類や卵などの動物性食品やにんじんやかぼちゃといった緑黄色野菜に豊富に含まれています。
ビタミンAは脂溶性ビタミンのため、炒め物や揚げ物、ドレッシングをかけるなど油を使う調理法がおすすめです。
ビタミンAが豊富に含まれる食品は、
- レバー
- うなぎ
- 卵
- にんじん
- かぼちゃ
- ほうれん草
などがあります。
ビタミンAの過剰症と欠乏症
ビタミンAは脂溶性のため、摂取しすぎると体内に蓄積されていきます。
摂りすぎると頭痛や吐き気、脱毛、筋肉痛、肝臓肥大などの「ビタミンA過剰症」を引き起こしてしまいます。
ビタミンAの過剰症は通常の食事ではほとんど起こりませんが、サプリメントやレバーといったビタミンAを豊富に含む食品をとる場合は摂り過ぎに注意してください。
ビタミンAは通常の食生活であればほぼ不足することはありません。
しかし、欠乏状態になってしまうと暗いところや夜に見えにくくなる「夜盲症(やもうしょう)」、皮膚や粘膜の乾燥が起こってしまう可能性があります。
ビタミンAの美容効果

化粧品などの美容分野では、ターンオーバーの促進やコラーゲンやヒアルロン酸生成のサポート目的などで配合されます。
他にもシミやしわ、たるみ改善といったアンチエイジング、黒ずみの改善も期待できます。
肌のターンオーバーを促すため、ニキビあとが気になる方にもおすすめです。
こんなお悩みにおすすめ
- エイジングケアに興味がある
- 肌の黒ずみやニキビあとが気になる
この記事を書いた人

- 2025年7月11日美容知識実はすごい!?発酵食品が体にいいワケ
- 2025年6月27日美容知識意外と知らない!?食事で差がつく紫外線対策
- 2025年6月13日美容知識知っていた?オーラルケアと美容の関係とは
- 2025年5月30日お肌にうれしい成分希少なキノコ・スーパーフードで大注目の「ハナビラタケ」とは?