毛穴のトラブルや肌のくすみやしみ、そばかすの改善に「ローズヒップオイル」
- 2025/1/24
- オススメ美容オイル

ローズヒップオイルとは
ローズヒップオイルは、バラ科の植物であるイヌバラ(犬薔薇)の果実から抽出された植物エキスです。
イヌバラは野ばらの一種で、野ばらははローズヒップと呼ばれることもあり、イヌバラもローズヒップと呼ばれています。
イヌバラは古くからヨーロッパで果実を乾燥させハーブティーとして親しまれてきました。
他にもビタミンCが豊富に含まれていることから、第二次世界大戦中にイギリスでローズヒップのシロップが提供されていたこともあります。
ローズヒップオイルの美容効果
ローズヒップオイルの美容効果は次のようなものがあります。
- 収れん作用
- しみやそばかす、くすみの抑制
収れん作用とは、毛穴を引き締めて汗や皮脂の過剰な分泌を抑えるはたらきのことをいいます。
毛穴を引き締めることにより化粧崩れを防いだり、肌のキメが整うため毛穴のお悩みがある方におすすめです。
また、ローズヒップオイルはキネシンのはたらきを抑制することにより色素沈着を抑える効果も期待できます。
キネシンとは細胞内の輸送を担っているタンパク質なのですが、しみの原因であるメラニン色素が蓄積されたメラノソームを表皮細胞へと運搬してしまうということが分かりました。
通常肌のターンオーバーによりメラニンは排出されますが、過剰に生成されたメラニンが排出されず色素沈着し、しみやそばかす、くすみといった肌のトラブルが起こってしまいます。
キネシンのはたらきを抑制することで、しみなどの肌のトラブルを改善する効果があるといわれています。
この記事を書いた人

- 2025年6月13日美容知識知っていた?オーラルケアと美容の関係とは
- 2025年5月30日美容知識希少なキノコ・スーパーフードで大注目の「ハナビラタケ」とは?
- 2025年5月16日美容知識ダイエットに!ゆで卵がおすすめな理由3選
- 2025年5月2日美容知識知らないとヤバイ?黄砂やPM2.5の肌への悪影響とは?