エイジングケアが気になる方におすすめ・若返りの栄養素「ビタミンE」
- 2024/3/29
- お肌にうれしい成分

ビタミンEのはたらき
ビタミンEは「若返りのビタミン」と呼ばれ、抗酸化作用があります。
酸化は老化の原因の一つとして考えられ、ビタミンEには体の酸化を抑える作用が期待できます。
他にも動脈硬化の予防、悪玉コレステロールの減少といった疾患を予防するはたらきもあります。
健康やエイジングケアが気になる方には、他の栄養素と一緒にビタミンEもバランスよく摂りましょう。
ビタミンE・こんな肌のお悩みにおすすめ
ビタミンEは抗酸化作用があり、アンチエイジングが期待できます。
また、肌のバリア機能を安定させてくれます。
バリア機能は、紫外線など外部からの刺激から肌を守ってくれるはたらきのことをいいます。
他にも新陳代謝を高めメラニンの排出サポートや色素沈着を予防してくれるため、シミやそばかすが気になる方にもおすすめです。

ビタミンEを含んだ食品
ビタミンEを多く含んだ食品にはうなぎ、アーモンド、アボカド、オリーブオイルなどがあります。
他にも、モロヘイヤ、うなぎの蒲焼き、カボチャ、イカ、ブリ、サケなどの身近な食品に多く含まれています。
多くの食品に含まれるビタミンEですが、光に弱いため保存場所には注意しましょう。
ビタミンEの1日の摂取目安
成人(30歳〜49歳)
男性 6.0mg
女性 5.5mg
妊娠中 6.5mg
授乳中 7.0mg
※「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より
ビタミンCと同時の摂取がおすすめ
ビタミンEには抗酸化作用がありますが、酸化してしまうと効力が失われてしまいます。
ビタミンCは効力が失われたビタミンEを再度活性化させることができます。
ビタミンEとビタミンCを一緒に摂取することによって、抗酸化作用が長続きします。
ビタミンCを含む食品
- 緑黄色野菜(赤パプリカ、キャベツ、ミニトマトなど)
- フルーツ(イチゴ、みかん、キウイフルーツなど)
ビタミンCは水溶性で熱に弱いため、なるべく生で食べるのがおすすめです。
この記事を書いた人

- 2025年3月21日美容知識時短ケアに!オールインワンスキンケアのメリット・デメリット
- 2025年3月7日美容知識簡単にできる!冷え性セルフケア法3選
- 2025年2月21日お肌にうれしい成分肌のくすみやしみが気になる方に「アマチャエキス」
- 2025年2月7日オススメ美容オイル強い抗酸化力のプニカ酸が含まれている「ザクロシードオイル」