辛味成分カプサイシンで血行促進&体温上昇「トウガラシエキス」

トウガラシエキスとは

トウガラシエキスは、ナス科のトウガラシから抽出される植物エキスです。

トウガラシ(唐辛子)は、メキシコやペルーで古くから食用とされ、15世紀にコロンブスがスペインに伝えそれがヨーロッパに広がりました。

日本には16世紀半ばにポルトガル人から伝来し、江戸時代には七味唐辛子が使われていたといわれています。

トウガラシに含まれるカプサイシンは、鎮痛作用があり軟膏剤やチンキ剤などに用いられ、さらにメディカルハーブとして消化不良、食欲不振に対しても活用されています。

チンキ剤とは

ハーブの有効成分を水とアルコールで抽出したもののことを表しています。

出典:さまざまな使い方を知る – 日本メディカルハーブ協会

トウガラシエキスの美容効果

トウガラシエキスは、

  • 血行促進
  • 温感付与
  • 赤色の着色のため

などの作用を目的として化粧品に配合されます。

辛味成分カプサイシンは、体温上昇、発汗を促すなどのはたらきがあります。

そのため温感目的のため入浴剤にも使用されることもあります。

また、血行促進によって育毛効果が発揮されると考えられていることから、古くから育毛剤養毛剤に配合されてきました。

他にも、

  • 鎮痛
  • 抗炎症
  • コレステロール低下

など様々な作用があります。

入浴する女性

トウガラシエキスの注意点

辛味成分であるカプサイシンは、刺激が強いため化粧品の配合量は100g中1.0gまでと決められています。

肌が弱い方、敏感肌の方は、トウガラシエキスが含まれた化粧品等を使用する際には注意が必要です。

この記事を書いた人

肌改善研究所
肌改善研究所
お肌におすすめの成分や、スキンケア方法をご紹介します。

関連記事

Xアカウントリンクバナー
2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

ピックアップ記事

  1. ユーグレナの粉
    ユーグレナ(ミドリムシ)とは? ユーグレナ(和名:ミドリムシ)は、藻の一種で動物と植…
  2. 化粧品イメージ画像
    油焼けとは 油焼けとは、美容オイルや化粧品の油分が紫外線により酸化し、肌のしみや色素…
  3. 肌をタオルでやさしくふくイメージ画像
    皮膚のバリア機能とは 正常な皮膚は、必要以上に皮膚の中の水分が外に出ていくことを防ぎ…
ページ上部へ戻る