モロッコでしかとれない希少なオイル「アルガンオイル」についてご紹介
- 2023/12/8
- オススメ美容オイル
アルガンツリーとは
アルガンツリーは地中深く根を伸ばし、丸一年以上雨が降らなくても枯れないといわれる生命力の強い木です。
北アフリカに位置するモロッコの南西部に生育地域が限られています。
アルガンツリーの実から取れるオイルには、高濃度のオレイン酸とビタミンEが含まれ、さらにモロッコ王国でしか産出されないという大変貴重なオイルです。
オイルを抽出するのには大変な労力がかかる上、抽出量はアルガンツリーの実10キログラムに対し、1リットル程度しかとれません。
そんな希少性が高いアルガンオイルですが、1995年ごろから日本輸入されるようになり、食用や美容用に幅広く利用されるようになりました。
アルガンオイルの特徴
こんなお肌のお悩みにおすすめ
- 乾燥肌の方
- エイジングケアが気になる
- 日焼けあとのケアに
美容用のアルガンオイルは肌なじみがよく、滑らかでよく伸びるのが特徴です。
さらにオレイン酸、ビタミンE、リノール酸などを豊富に含み、エイジングケアにおすすめです。
ビタミンEは抗酸化作用に優れ、オレイン酸やリノール酸は肌のバリア機能をサポートする働きがあります。
また、アルガンオイルは食用とコスメ用とで香りが異なります。
食用オイルはごま油のような香り、コスメ用はナッツのような香りがします。
未精製オイルと精製オイルの違い
アルガンオイルは、オイル抽出後に「精製」を行っているかどうかで、大きくオイルの品質が異なってきます。
「未精製」と「精製」済みでどのような違いがあるかについてご紹介します。
未精製アルガンオイル
精製を行っていないということで、オイルに含まれるビタミンEやリノール酸といった栄養素が多く残っています。
そのため、エイジングケアや日焼けあとのケアにおすすめです。
しかし、栄養素だけでなく不純物も残っていたり、オイルのにおいが強かったりする場合があります。
敏感肌や強いにおいが苦手な方は注意が必要です。
精製アルガンオイル
未精製とは逆に不純物を取り除き脱臭処理を行っているため、使いやすいオイルになっています。
ただし、栄養素は未精製に比べ残りにくいため、肌の保湿での使用がおすすめです。
この記事を書いた人
- 2025年1月10日お肌にうれしい成分細胞の若返りをサポートする奇跡の成分!ザクロ由来の成分「ウロリチン」のスゴさとは?
- 2024年12月27日お肌にうれしい成分エイジングケアや乾燥肌に!「クズ根エキス」
- 2024年12月13日お肌にうれしい成分ビタミンCの100倍以上の抗酸化力「フラーレン」
- 2024年11月29日お肌にうれしい成分ビタミンCが豊富なグレープフルーツから抽出された「グレープフルーツ果実エキス」